更新日:2025/10/15 No.1 三陸産 さくら真鱈のソテー モロッコ風ザアルーク さくら真鱈を彩る、異国仕立ての一皿 香ばしくソテーした心地よい弾力のある三陸産さくら真鱈を、焼きナスの甘みとスパイスが香る モロッコ風トマトソース“ザアルーク”を掛け合わせ、 藤井シェフならではのオリエンタルな一皿に仕上げました。 “ザアルーク”とはモロッコ料理定番のサラダのこと。 「つぶして混ぜる」という意味の通り、とろとろな口当たりが特徴で、 地中海沿岸の食卓ではバゲットにのせて楽しむ家庭料理として親しまれています。 ペアリングは辛口の白ワインがおすすめ。ひと口ごとに異国の風を感じさせる逸品をお楽しみください。 No.2 静岡県産 カツオのレバニラ風中華炒め 町中華の定番を、カツオで大胆アレンジ さっぱりとした味が特徴の静岡県産カツオを使い、町中華の定番「レバニラ炒め」を大胆アレンジ。 しっかりと下味をつけてレバーのようなコクと食感を引き出したカツオを、新鮮なニラと炒め合わせました。 花椒の香りと程よい辛さが引き立てる味わいは、ご飯はもちろん、ボジョレーのような軽めの赤ワインとも相性抜群。 シャウ・ウェイシェフならではの逸品を、どうぞご堪能ください。 No.3 長崎県産 さばと粟麩の酒煮 料亭仕立てのさば、滋味豊かな和の逸品 脂のり豊かな長崎県産さばを、かつお香るだしと酒で炊き上げました。 さばに丁寧な下処理を施すことで、雑味のないまろやかな味わいに仕上げています。 合わせるのは、お餅のような食感を楽しめる粟麩と、やわらかく煮含めた大根。 九条ねぎの風味が素材の滋味を際立たせる、近藤シェフならではの逸品です。 まるで料亭でいただくような、上品で奥深い味わいを、ぜひご家庭で。 ※お召し上がりの際は小骨にご注意ください。 No.4 長崎県産 真鯛とキノコと生ハムの湯葉巻き 香ばしさがたまらない、真鯛の中華風湯葉巻きをご堪能あれ 引き締まった身と甘みが特徴の長崎県産真鯛を使った、シャウ・ウェイシェフの本格中華メニューをお届け。厚みのある真鯛とキノコを、生ハムと湯葉で丁寧に巻きこんがり焼き上げ、シェフ特製鶏チンタンスープで煮込みました。口の中で広がる旨味がたまらない逸品。冷たいビールや紹興酒と共にお楽しみください。もちろん白いご飯のおかずとしても。 ※お召し上がりの際、小骨にご注意ください。 No.5 福島県産 スズキのアクアパッツァ 新鮮なスズキの旨味が凝縮、本格アクアパッツァ 身が柔らかく上質な味わいが特徴の福島県産スズキを使った、イタリアの郷土料理アクアパッツァをお届け。 表面を香ばしく焼いたスズキを、ドライトマトやオリーブ、オニオン等と煮込むことで、スズキの旨味をさらに引き立てます。 マリアージュは樽の効いたカリフォルニア産のシャルドネがおすすめ。お気に入りのバゲットとともに、レストランの味をお楽しみください。 ※お召し上がりの際、小骨にご注意ください。 No.6 静岡県産 びんちょうまぐろのカツレツ ジューシーな食感と肉厚な身がたまらない、びんちょうまぐろのカツレツ カツレツの由来は、肉にパン粉を付けて焼く『コートレット』というフランス料理を日本風にアレンジしたもの。 静岡県産の肉厚で上質な味わいのびんちょうまぐろを贅沢に使い、表面は香ばしく、中はしっとりジューシーなカツレツに仕上げました。爽やかな青紫蘇の香りが素材の旨味を引き立てます。タルタルソースをたっぷりつけて、熱々をお楽しみください。お持ちのウスターソースもよく合います。ビールはもちろん、白いご飯との相性も抜群です。 No.6 ボンキッシュの海鮮八宝菜 海の幸を贅沢に使った、シェフ特製八宝菜 北海道産のホタテ、青森県産のアカイカ、兵庫県明石市産の明石だこを贅沢に使った海鮮八宝菜をボンキッシュからお届け。旨みたっぷりの西尾シェフ特製中華だれが、適度な弾力のある海鮮と、シャキシャキとした食感の野菜に絡み、お料理全体を盛り上げます。少し甘みのあるたれで、白いご飯が止まらない逸品。ビールとの相性も抜群です。 No.8 鳥取県境港市産 カニクリームコロッケ 紅ズワイガニを贅沢に使った、リッチなクリームコロッケ 秋から冬に漁の本番を迎える、鳥取県境港市産紅ズワイガニを贅沢に使った、特製カニクリームコロッケをお届け。衣はサクサク、中は熱々なカニとクリームの甘味が口いっぱいに広がります。コロッケを引き立てる香草マヨネーズソースをたっぷりつけて、熱々でお召し上がりください。ソースは野菜スティックにディップもおすすめ。 選べる商品一覧へ