更新日:2025/04/15 No.1 静岡県産 びんちょうまぐろのカツレツ ジューシーな食感と肉厚な身がたまらない、びんちょうまぐろのカツレツ カツレツの由来は、肉にパン粉に付けて焼く『コートレット』というフランス料理を日本風にアレンジしたもの。静岡県産の肉厚で上質な味わいのびんちょうまぐろを贅沢に使い、表面は香ばしく、中はしっとりジューシーなカツレツに仕上げました。爽やかな青紫蘇の香りが素材の旨味を引き立てます。タルタルソースをたっぷりつけて、熱々をお楽しみください。お持ちのウスターソースもよく合います。ビールはもちろん、白いご飯との相性も抜群です。 No.2 福島県産 スズキのアクアパッツァ 新鮮なスズキの旨味が凝縮、本格アクアパッツァ 身が柔らかく上質な味わいが特徴の福島県産スズキを使った、イタリアの郷土料理アクアパッツァをお届け。表面を香ばしく焼いたスズキを、ドライトマトやオリーブ、オニオン等と煮込むことで、スズキの旨味をさらに引き立てます。マリアージュは樽の効いたカリフォルニア産のシャルドネがおすすめ。お気に入りのバゲットとともに、レストランの味をお楽しみください。※お召し上がりの際、小骨にご注意ください。 No.3 三陸産 さくら真鱈とクレソンの上海式とろみスープ さくら真鱈とクレソンの名物上海料理をご堪能あれ さくら色で透明感がある三陸のブランド魚「さくら真鱈」は、鮮度抜群で弾力たっぷりの身が特徴です。今回は名物上海料理のひとつ、山菜と魚のとろみスープに仕立てました。クレソンの爽やかな香りとほろ苦さがアクセントの塩味のスープと、卵白のメレンゲで下味をつけたふっくらとろける柔らかなさくら真鱈は相性抜群、体がすっきりとするお料理です。ぜひ熱々をお召し上がりください。 No.4 三陸産 さくら真鱈の季節野菜和風あんかけ さくら真鱈の旨味が口いっぱいに広がる、癒しのひととき さくら色で透明感がある三陸のブランド魚「さくら真鱈」。ふっくらとして弾力たっぷりの身が特徴です。鮮度抜群のさくら真鱈を、甘味のある季節野菜とふんわり卵、隠し味のごま油が効いた和風あんで煮込みました。熱々のままいただくと、心も体も芯からほっと温まります。肌寒くなる季節の食卓に、ご飯と一緒にいかがでしょう。 No.5 香川県産 讃岐でんぶくの卵とじ 幻の隠れふぐ、讃岐でんぶくの卵とじ 「讃岐でんぶく」とは香川県海域でとれるナシフグの呼称です。「幻の隠れふぐ」と呼ばれ、淡泊な白身と心地よい歯応え、凝縮された旨味は、トラフグと肩を並べるほどの高い評価を受けています。今回はやや厚めにカットした讃岐でんぶくを香ばしく揚げ、近藤シェフ特製のだし汁で卵とじに仕上げました。ほのかな柚子の香りが上品な逸品をどうぞ。 No.6 瀬戸内海産 太刀魚と胡桃の上海式琥珀照り焼き 上海風照り焼きソースで太刀魚を堪能 瀬戸内海でとれた身の引き締まった太刀魚を、上海のおせち料理で定番の照り焼きに仕上げました。香ばしく揚げた太刀魚をシャウ・ウェイシェフ特製上海風照り焼きソースに絡ませ、食感がアクセントの胡桃とともに口に入れれば、あとをひくおいしさ。ほのかに香る五香粉がたまりません。白いご飯やビールはもちろんのこと、軽やかな赤のピノ・ノワールとのマリアージュも抜群。是非お試しください。 ※お召し上がりの際、小骨にご注意ください。 No.7 島根県産 シロイカと北海道産ホタテのピザ 濃厚なクリームソースが癖になる、ボンキッシュのシーフードピザ ボンキッシュ初登場のシーフードピザをお届け。島根県産シロイカと北海道産ホタテを贅沢に使い、魚介の旨味と食感が濃厚なクリームソースとチーズとの相性抜群です。冷凍のまま1000wのトースターで5分ほど焼き、チーズがぐつぐつしてきたら出来上がりのサイン。休日のブランチに、お友達が集まるパーティに、白ワインやビールと供にお召し上がりください。 No.8 静岡県産 カツオのステーキカポナータ添え シェフの技が光る、カツオとハーブの逸品をご自宅で 水揚げ量日本一を誇る静岡県産のカツオを、藤井シェフの技が光るステーキに仕上げました。生のディルとタイムを贅沢に入れたハーブオイルがアクセント。シチリアの伝統的な煮込み野菜料理、カポナータが美味しさを広げます。泡ものや白ワインの他、イタリア産赤のスパークリングとのマリアージュもおすすめ。レストランさながらの一皿をどうぞ。 選べる商品一覧へ