美味しさへのこだわり
/ COMMITMENT /

ボンキッシュのこだわり
ボンキッシュのお料理は、3名の一流有名シェフが、
「クール(素敵な)」「クラシカル(伝統的な)」
「ノスタルジック(懐かしさ)」の3つの想いを基本に、
国産の魚介類にこだわり、
四季折々の「おさかな料理」を考案・監修しています。
ボンキッシュの想いがたっぷり詰まったお料理を、
是非ともご自宅でお楽しみください。
About
ボンキッシュのシェフ
ボンキッシュの料理を考案・監修するのは、
和・洋・中の分野で活躍する一流シェフ3名。
熟練の技を振るい、上質で美味しい
おさかな料理を考案します。



公邸料理人を経て、
高級料亭から学生の指導まで
数多くの実績と信頼
「なにわの名工」
-
一流料理研究家
近藤 一樹シェフ
元辻調理師専門学校専任教授、サンフランシスコ日本国総領事館公邸シェフを務め、テレビ番組「料理天国」「どっちの料理ショー」など、メディアに多数出演。2014年「なにわの名工」を受賞。2017年には「マイスター認定」を表彰。現在は全国の調理師専門学校で教鞭を執る傍ら、レストランコンサルティングを勤める。


太刀魚のルーレ デュグレレソース

店内
誰もが気取らずに本格的な
フランス料理を楽しめる
日常の美味しさを大切に
-
かめいあんじゅ 料理指導
藤井 弘シェフ
1970年代西欧料理しかない時代、“ビストロ”と冠をつけた「ビストロ・ダ・アンジュ」に入社。その腕を買われ、パリ「ギー・サヴォワ」、ローザンヌ「ジラルデ」などミシュラン店で研鑽を積む。帰国後、「ビストロ・ダ・アンジュ」の取締役社長を務め、現在フランス事業部や製菓部門を担当。料理指導とメニュー開発に従事。



黄綬褒章を受章する
本格四川料理の
プロフェッショナル。
-
中華旬彩 西尾 オーナー
西尾 正シェフ
調理師学校卒業後、「中華の鉄人」と評され、日本における中国料理の第一人者陳建一の「赤坂四川飯店」に入社。全国各店で料理長を歴任し、平成13年松山市「赤坂四川飯店松山店」開業と同時に、取締役店長兼料理長に就任。長年の功績が認められ、令和2年秋の褒章で「黄綬褒章」を受賞。令和4年3月9日から「中華旬彩 西尾」を開業。
Secret
美味しさの秘密
試作段階からシェフ達と綿密な打合せを行い、
調理委託先企業による商品化のテストを
繰り返して完成した
上質なおさかな料理をお届けしています。
“QUALITY OF LIFE”
「生活の質」を高める料理を提供する
株式会社 呉竹莊
~ より豊かな人生の質の創造 ~
お客さまから従業員まで、関わるすべての人の
人生をより豊かなものにすること。

シェフ考案の洋食レシピは、製造時の秀でた技術で解凍しても美味しさを損なわない、上質なおさかな料理を再現することができる独自の経験と、実績をもつ呉竹荘グループに調理委託。
呉竹荘は、1948年(昭和23年)10月に料亭旅館として創業。
日々の生活の基点になる「衣食住」のなかから創業の起源でもある「食」を中心に、常に新しい視点と発想を用いた、最良のおもてなしを提供。「人生の質」向上に寄与し、静岡県のNo1ホスピタリティ企業を目指す。
ホテル、ウェデイング、レストラン、指定管理、保育の5つの事業で活躍する国内有数のグループ企業。